2023年4月1日からPhase I に移行します
マスク着用の基準の緩和等を受け4て月1日からPhase I に移行します。
マタニティヨガ、ビクス、ピラティス、外来アロマトリートメントの際のワクチン接種証明やPCR検査を不要とさせて頂きます。引き続き不織布マスクの着用と健康アンケートの記入と来院時の検温はお願いさせて頂きます。
外来付添は引き続き平日の午前午後とも可能とさせて頂きます。
※分娩立会いに関しては引き続き陣痛~分娩後2時間までいつ立ち会って頂いても構いません。何時間までという制限もありません。
新型コロナウィルスワクチン2回目接種から6ヶ月以内もしくは3回目接種から2週間以上経っている方は引き続きPCR検査なしで分娩立会いや病棟面会が可能とさせて頂いております。
PCR検査は必ず当院で受けて頂いております。
受付でもお配りしておりますが、その際の注意事項を以下のファイルにまとめておりますのでご一読をお願いします。
※新型コロナが「5類感染症」に移行になった際の対応に関してはまた、追ってご案内します。
院内でのマスク着用に関して
厚生労働省より、本日(2023年3月13日)からマスク着用が個人の判断に委ねられることになりましたが、当院は医療施設であるため引き続き院内では不織布マスクの着用をお願いいたします。
ご本人・ご家族が新型コロナウィルスに感染した場合の妊婦健診のタイミング
まん延防止等重点措置解除に伴い2022年3月22日からPhase IIに移行します
新型コロナウィルス感染者減少に伴い3月22日からPhase Ⅱに移行します。
新型コロナウィルスワクチン2回目接種から6ヶ月以内もしくは3回目接種から2週間以上経っている方はPCR検査なしで分娩立会いや病棟面会が可能となります。
外来付添が平日の午前午後とも可能とさせて頂きます。
※分娩立会いに関しては陣痛~分娩後2時間までいつ立ち会って頂いても構いません。何時間までという制限もありません。
PCR検査は必ず当院で受けて頂いております。
受付でもお配りしておりますが、その際の注意事項を以下のファイルにまとめておりますのでご一読をお願いします。
※分娩後1ヶ月健診と胎児ドックの付添再開に関しましては今しばらくお待ちください。
PCR検査の結果の期限は検査から72時間以内とさせて頂いております。
日祝はカルテのある方のみの検査をお受けします。日祝はカルテの作成はできません。
検査の時間は13時から14時までの予約制になります。予約は予約システムにてお取りください。
平日と土曜日の予約は当日の朝9時まで、日祝は直前の平日もしくは土曜日の朝9時まで予約を受け付けます。
お急ぎの方は患者さん本人を通じて看護スタッフにお申し出ください。
検査結果が出るのは翌日の午後になります。
検査費用は22,000円(税込)→16,500円(税込)とさせて頂きます(値下げさせて頂きました)。
新型コロナウィルス感染者増加に伴い1月29日からPhase IIIに移行します
感染者増加に伴い1月29日からPhase Ⅲに移行します。
分娩立会いや病棟面会に関してはPCR検査を必須とさせて頂きます。PCR検査を行っていればお子様の分娩立会いや病棟面会も可能です。
※分娩立会いに関してはPCR検査後72時間以内であれば陣痛~分娩後2時間までいつ立ち会って頂いても構いません。何時間までという制限もありません。
外来付添に関しましては平日の午後のみとさせて頂きます。
※分娩後1ヶ月健診の付添再開に関しましては今しばらくお待ちください。※PCR検査は必ず当院で受けて頂いております。→当院で委託していた検査会社(BML)がPCR検査数急増のため対応が難しくなりました。大変申し訳ありませんが、ご自身で手配をお願いします。
PCR検査の結果の期限は検査から72時間以内とさせて頂いております。
必ず陰性証明書をもらうか、検査会社から当院に直接メールを送って頂くようお願いします。
※転送不可、ご自身に届いたメールを印刷したものも不可とさせて頂きます。
受付でもお配りしておりますが、その際の注意事項を以下のファイルにまとめておりますのでご一読をお願いします。
コロナ禍による各種制限から回復へのロードマップ案
Phase IV 緊急事態 宣言時 | Phase III | Phase II (現在) | Phase I (4月1日から) ワクチンが国民 全体に広く供給 コロナ散発 | Phase 0 コロナほぼ 制圧 | |
分娩立会い (陣痛~分娩後 2時間まで いつでも可、 時間制限なし) | 要PCR検査 大人は1名 のみ 子供可 | 要PCR検査 大人は1名のみ 子供可 | ワクチン接種 証明※ or PCR検査 大人は1名のみ 子供可 | ワクチン接種 証明※ or PCR検査 大人は1名のみ 子供可 | マスク着用 健康アンケート 来院時検温 しばらくは 人数制限あり |
外来付添 | 不可 | 平日午後のみ 大人は1名 のみ 子供可 | 平日のみ 大人は1名のみ 子供可 | 平日のみ 大人は1名のみ 子供可 | マスク着用 健康アンケート 来院時検温 しばらくは 人数制限あり |
病棟面会 | 要PCR検査 大人は1名 のみ 子供可 | 要PCR検査 大人は1名のみ 子供可 | ワクチン接種 証明※ or PCR検査 大人は1名のみ 子供可 | ワクチン接種 証明※ or PCR検査 大人は1名のみ 子供可 | マスク着用 健康アンケート 来院時検温 しばらくは 人数制限あり |
マタニティクラス・ヨガ | オンライン | ワクチン接種 証明※ or PCR検査 少人数 | ワクチン接種 証明※ or PCR検査 | マスク着用 健康アンケート 来院時検温 | マスク着用 健康アンケート 来院時検温 |
※ワクチン接種証明→新型コロナウィルスワクチン2回目接種から6ヶ月以内もしくは3回目接種から2週間以上
※2023年8月1日以降の分娩予定日の方からはワクチン接種証明→新型コロナウィルスワクチン3回目接種から2週間以上かつ6ヶ月以内または4回目接種から2週間以上(12歳以上)、新型コロナウィルスワクチン3回目接種から2週間以上(11歳以下)とさせて頂きます
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、不安な毎日をお過ごしのこと思います。
当院でもスタッフ一同感染予防に努めております。当院の取り組みとしましては、外来・病棟での徹底した消毒に加え患者さんどうしの接触を極力減らしております。分娩、産後にお入り頂く病室はすべて個室で、個室内にはオンライン立会いにも使用できるiPadも設置させて頂いております。コロナ禍以降はお食事も個室内で召し上がって頂いております。
当院はコロナ対策指定病院ではありませんので、院内でコロナ疑いの患者さんを診察することもありません。
スタッフ間でも検温の徹底、食事以外はマスク着用、同じ室内で食事をとる場合でも2メートル以上の距離を空けて換気を徹底するなどの対策をとらせて頂いております。
皆様が少しでも安全に過ごせますよう努力は惜しみませんので、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
お母さんと赤ちゃんの安全のために外来受診時の付添は遠慮して頂いております。
今後の新型コロナウィルス感染症の流行状況によっては付添制限の変更をさせて頂く場合もありますので、来院直前に本ホームページのご確認もお願いします。
受診当日は、自宅で体温測定をしていただき、体調をチェックしてください。
必ずマスクの着用をお願いします。また、来院時の検温をお願いさせて頂いております。
マスクは飛沫飛散防止効果の高い不織布マスクでの御来院をお願いします。
1月25日から健康アンケートの配布を開始いたします。健康状態を毎日記入して来院時にご提出をお願いします。こちらから直接ダウンロードも可能です。
発熱、喉の痛み、咳、関節痛、味覚・嗅覚異常などの症状がありましたら、来院前にお電話でご相談ください。
・通常通り行っております。
・2週間以内に渡航歴のある方や37度以上の発熱のある方の受診は遠慮して頂いております。
ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
・当分の間、立会い中止とさせて頂きます。
今後、新型コロナウィルス感染症第3波の収束やワクチンの供給状況を考慮しながら2021年春位から徐々に制限を緩和させて頂きたいと考えております。ワクチン供給前であってもPCR検査や抗原検査を厳重に行った上での制限の緩和を考えております。
・当分の間、面会中止とさせて頂きます。
・ご本人のみとさせて頂きます。
・リフレクソロジーのみ再開をさせて頂いております。
・オンラインで再開をさせて頂いております。
・第2回目の分を当院オリジナル動画にて有料(500円+税)で配信させて頂いております。詳しくは後期保険指導時に案内をさせて頂いております。前期マタニティクラスの分は、初期と中期保険指導時に個別に対応をさせて頂いております。
通院中の妊婦さんで新型コロナウイルス感染が疑わしい場合は、以下の対応をお願いします。
1.ご本人に疑わしい症状がある場合
お住まいを管轄している相談センターへご自身で連絡して頂き、今後の対応について相談してください。
①発症から1週間以内に症状が落ち着いた場合、当院にご連絡頂き、通常の健診又は時間外での健診対応をさせて頂きます。
②発症から1週間経過しても症状が落ち着かない場合、当院にご連絡頂き、受診方法を相談させて頂きます。
3.ご本人がPCR検査陽性の方
→相談センターの指示に従ってください。
4.近親者で陽性・疑わしい症状がある場合
①潜伏期間が14日以内とされているため、近親者と接触して14日間経過しても症状が無ければ通常通り健診にお越し下さい。
②接触して14日以内に妊婦健診のご予約がある場合は、時間外での妊婦健診対応とさせて頂きますので、ご連絡ください。
世田谷区帰国者・接触者電話相談センター
次の症状がある方は、下記の窓口にお問い合わせください。
①妊娠中の方は発熱や咳など軽い風邪症状がある場合
②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)や高熱などの強い症状のいずれかを認める場合
③発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続く場合
世田谷区帰国者・接触者 |
電話番号:03-5432-2910 |
東京都新型コロナ 患者相談センター |
電話番号:03-5320-4592 |
・新型コロナウイルスワクチンをまだ接種されていない妊婦のみなさまへ ~第 7 波をうけての再度のお願い~
https://www.jsog.or.jp/news/pdf/20220726_COVID19.pdf
・妊婦への新型コロナウィルスワクチン接種の努力義務の適応について(日本産科婦人科学会)
https://www.jsog.or.jp/news/pdf/20220221_COVID19_kaiin.pdf
・妊産婦のみなさまへ -新型コロナウィルス(メッセンジャーRNA)ワクチンについて(第2報)ー
http://www.jsog.or.jp/news/pdf/20210814_COVID19_02.pdf
・新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対応(第6版、日本産科婦人科学会等)
https://www.jsog.or.jp/news/pdf/20211220_COVID-19.pdf
・妊産婦の皆様へ(日本産婦人科医会)
https://www.jaog.or.jp/news/covid-19/
・新型コロナウィルス感染で妊娠中に自宅や宿泊療養(ホテルなど)となられた方へ
http://www.jsog.or.jp/news/pdf/COVID19_20210823.pdf
・COVID-19ワクチンの接種を希望する妊婦さんならびに妊娠を希望する方へ 第2版 (日本産科婦人科学会等)